U15
- 2021/02/23
- 2021/02/14
-
女子チーム発足
もう2月入り早くも、もうすぐ2020年度シーズンが終わりますね。
プロリーグも発足されたり高校選手権も賑やかになってきた女性サッカー!FC Liventも女子サッカーに2021年度からLIVENT GIRLS通称(リヴェガ)としてジュニアユース、ジュニアチームを発足して尽力します。
活動内容としては平日のトレーニングに関しましては男子チームと一緒にトレーニングします。週末は女子チームでのトレーニングや試合を行いレベルアップを図っていこうと思います。男子チーム同様少しでも選手一人一人の先に繋げていけるよう頑張って行きたいと思っております。
その中で女子サッカーボールの更なる発展、強化にリンクしていけたらと考えています。
その中でまずは女の子達のサッカー人工を増やさないといけないと考えます。
リヴェガは初心者大歓迎です!
皆でサッカーを本気で楽しんでいける環境を創って行きたいです!
体験はいつでも参加OK‼️🙆
気軽に足を運んで戴けたらと有難い感謝の一言ですね☺️
問い合わせは電話一本宜しくお願いします🙇♂️⤵️
メールは返信エラーがあり送れない場合があるのでご注意ください。
なので電話をお勧めします。
いつでも大切な選手の入会お待ちしております!
是非とも宜しくお願いします🙇♂️⤵️
- 2020/11/07
-
Livent ファミリー
Livent ジュニアの選手達、ジュニアユースの選手達、サポートしてくださいました保護者の皆様有難うございました!
岡澤優斗君の手術日に皆で作った千羽鶴と共に闘ってきたメンバーのメッセージボールをご両親に届けましてゆうちゃんに渡して戴けました。
そして無事に手術は終わりました。
皆様のファミリーな所を感じれまして凄く有り難く感謝してます。
有難うございます!!☺️
ビデオを作成してくださった野本コーチ有難うございます!
ゆうちゃんには焦らず根気強くリハビリに専念して慎重に復帰してくれてグランドで元気な姿を見せてくれたらと思います!
皆がついてるぜぇー🎵
Animo!! 優斗 - 2020/11/04
-
高円宮杯四国大会1回戦
11/3 高円宮杯四国予選を闘いました。
中学3年生にとっては3種ステージでは最後の大きな大会となります。
その中でこの試合は感慨深い、感謝の試合となりました。
FC リベリモの古川監督初め選手の皆様本当に有難うございました!
試合前に失礼承知の上でご相談。
実はLIVENTに明日(11/4)膝の手術を控えている中学3年生の選手がいまして、歩く程度で動けない状態ですけど勝っている、負けている関係なく最後に試合に出させて戴いて良いですかと。
とても心地好く受け入れてくださりましてラスト3分程度ですが優斗をピッチに立たしてあげることができました!
自分自身は怪我、病気で手術という身体にメスを入れた事がないので想像がつかないですが、サッカーが皆と出来ないことが一番辛く悔しい気持ちになるでしょう。
僕自身、口下手で中々選手達に伝えにくい部分がありますが、普段の優斗は正直メンタルは弱く自分を表現しきれない所があります。、ここ!といった試合では力強く闘ってくれるしなんだかだで頼もしく信頼してました。
本当にチームにいてほしい存在で悔しいなんとも言えない気持ちです。
しかし優斗もチームも先を見て進まなくてはなりません。
ゆうちゃんしっかりな!勇気と希望を胸に手術成功と復帰を祈念しています!
LIVENTの皆もゆうちゃん、家族を背負い勇気を持って悔いなく高円宮杯四国予選を闘い抜こう!目の前の目標まで後3つ!
1つ1つ噛み締めながらやりきって行きましょう!!次の試合
11/7(土) 13:30~ VS ヴォルティス徳島U15
会場 RE SPO (香川県)負けられない闘いがそこにはある!
そ
- 2020/09/28
-
FC LIVENT ガールズ
ニュースです。
FC LIVENTは2021年度~ガールズチーム(ジュニア、ジュニアユース)の活動をします!
レディースでサッカーしてた人等のアドバイスを参考にさせて戴き、基本的に普段のトレーニングは男子達と一緒にします。
ジュニアユース年代に関しましてはレベルに合わせたカテゴリーでのトレーニングとなります。
大会前のトレーニングやトレーニングマッチ等はガールズのみでの行動もあります。10月から選手募集を始めさせて戴きます❗
ジュニアユース年代(現中1.中2.小6) 火、木、金曜日中央公園 19:00~21:00
ジュニア年代 (現幼児~小5)
火、木、金曜日
中央公園 17:30~19:00(現幼児~小3)
17:30~19:30(現小4~小5)三津浜小グランド
火、水、金曜日 17:00~19:00(現幼児~小3)
火、水曜日 17:00~19:00(現小4~小5)
金曜日は中央公園 17:30~19:30久米小グランド
火、金曜日 16:00~18:00(現幼児~小5)
木曜日 中央公園 17:30~19:30(現小4~小5)メンタル、フィジカルケアサポートの女性スタッフも居ますのでご安心ください。
是非最寄りの場所で体験参加、入部に足を運んで戴けたら嬉しい限りです!☺️問合せは fclivent@gmail.com へメール
もしくはホームページ問合せフォームをご利用ください。是非お待ちしております✨
- 2020/09/25
-
四国クローバーリーグ
9/22 四国クローバーリーグ
VS 高知中
前半2-0 後半0-0 Total 2-0
得点者 篠崎 仲田リーグ戦開幕から試合をこなしてきましたが硬さが見える選手が多々。
自信と責任感を持ってプレイして貰いたいですね。
勝利は素直に喜びたいと思いますが、まだまだ闘いは続きますので引き続き前向きに頑張っていきたいと思います。会場運営の愛媛FCの皆様、対戦してくださった高知中の皆様有難うございました!
応援してくださった皆様有難うございました!
これからも宜しくお願いします🙇♂️⤵️次節9/26 VS ヴォルティス徳島
また良いレベルの相手と試合できるので楽しみです!☺️
-
四国クローバーリーグ
9/19 四国クローバーリーグ
VS プルミエール徳島
前半1-2 後半0-2 Total 1-4
得点者 篠崎
前節と一緒で前半30分までは悪くはないが課題は変わらず課題として浮き彫りになりました。
引き続きしっかり向き合い改善していきたいと思います。会場運営の高知中の皆さん、対戦してくださったプルミエールの皆さん有難うございました!
応援してくださった皆様有難うございました!
引き続き前向きに頑張ってやっていこうと思います。
これからも宜しくお願いします🙇♂️
ぬ
-
四国クローバーリーグ
9/12 四国クローバーリーグ
VS 愛媛FC U15
前半0-3 後半0-3 Total 0-6立ち上がりの入りは決して悪くは無かったが各ポジション各々の課題が浮き彫りになったゲーム内容でした。
11月の高円宮杯に向けて修正して挑みたいと思います。会場運営及び対戦してくださった愛媛FCの皆さん有難うございました!
応援してくださった皆様有難うございました!
頼もしい姿が魅せられるよう精進します。
これからも宜しくお願いします🙇♂️⤵️
- 2020/09/05
-
四国クローバーリーグ 第1節
8/29 四国クローバーリーグ 第1節
VS FCコーマラント 2-4 敗戦
得点者 篠崎 2ゴール
四国クローバーリーグ初試合は悔しくも敗れました。
3年生にとっては久々の公式戦でもあり緊張もあったのかパフォーマンスとしては今一パッとしない試合でした。
準備不足だったのかな能力がなかったのか解りにくいゲームとなりましたが、結果とチームの状態は素直に受け止め精進していきます。
お忙しい、暑い中応援に来てくださった保護者の皆様、関係者さま、運営してくださったスタッフの皆様、対戦してくださったコーマラントの皆様有り難うごさいました!
今後とも宜しくお願いします🙇♂️⤵️
お
さぁー修正していって皆で勝ち点3をとりにいこう!
- 2020/08/27
-
8月のLIVENT東予クラスの模様
8月のLIVENT東予クラスの状況です。
西条市のチームの方々のご協力もあり小学生15~20人ぐらい、中学生は新居浜から3.4人のサッカー仲間達が参加してくれてます。
ドリブルレッスンから1vs1や3vs3等の対人トレーニング、パス、コントロール、シュートといったテクニックのトレーニングを1時間半程度で行っています。
西条市西部運動公園にて毎週火曜日、木曜日19:00~20:45で行ってます。
個人スキルのレベルアップを図るために是非LIVENT東予クラスを活用しにきて貰えたらと思います。
宜しくお願いします🙇♂️⤵️
熱き選手新入会大歓迎!
この度FC LIVENTジュニアユースとしては来年度の新入生が10期生となります。
2/23 18:00~20:00 北条スポーツセンター
2/28 17:00~19:00 北条スポーツセンター
にてジュニアユースの体験会を設けさせて戴きます。
立ち上げ当時12人から始まり、ろくに紅白戦もできない厳しい環境にも関わらず付いてきてくれました1期生初め、2期生,3期生…と今までの皆様々なサポート、OB達の戦績、功績が背景に現在のLIVENTが成り立っていることに心深く有り難みを感じ感謝しています。
今迄のOB達の進路ってどうだったのか振り返ってみたいと思います。
1期生
新田高校 3名 東福岡(特待入学)2名
聖稜高校 2名 作陽 (特待入学)2名
松山東 1名 ソルティーロ千葉 1名
松山北 1名 就職 2名
松山工業 1名
から始まりそれからこれまでに
新田高校 27名 サンフレ広島ユース3名
聖稜高校 2名 東福岡(特待入学) 3名
済美高校 4名 長崎総附(特待入学)2名
帝京第五 1名 宮崎日大(特待入学)1名
松山東 3名 高川学園(特待入学)4名
松山北 9名 米子北 (特待入学)4名
松山商業 11名 立正大湘南(特待入学)1名
松山工業 3名 沼田(広島県) 1名
伊予高校 2名 瀬戸内高校(特待入学)2名
宇和島東 1名 阪南大高 1名
興国高校(特待入学) 1名
柳ヶ浦(推薦入学) 1名
大手前高松(特待入学) 3名
徳島市立(推薦入学) 6名
ソルティーロ千葉 2名
未確認 7名程度
色々な進路に進んでいます。街クラブの強みは自分が自由に先に進む道を選択できることもあります。打診があればその所属ユースに上がらなければいけないとかそういった縛りはないのでオファーがあれば自由に選択できます。
今迄の選手達が様々な志、個性、分野で頑張っている証拠だと思います!
話しが変わりますが、松山市の中等部の教育者が内の選手に、つまらない残念な言葉を発したのを耳にしました。
[サッカーだけやっておいたら良い!みたいなクラブなんかやめてしまえ]と。
耳にした時非常に残念で寂しい気持ちになりました。
教育者たる者がそんな事しか生徒に伝えれないのかと。
素直に生徒の頑張れる場所を応援しないんだなと。はっきり言って小さいですね。
後LIVENTではそんな指導はした覚えがありませんし、スポーツも大事な教育の場、一環だと考えます。
人間形成、育成がなければそこまで辛い事、しんどい事を乗り越えていかなければいけない競争の場ではやっていけないと感じてます。
LIVENTはサッカーというスポーツの場でそういった面も培っています。
LIVENTはクラブとは言えどちらかと言えば高校サッカー部みたいなニュアンスです。セレクションはないですから、選手間で勿論力の差がある状態で入会してきます。そこには様々な要素があると思ってます。
活動の中でレベルの高い選手が責任持って良きリーダーシップをとり自分の労力をチームの為に最大限出す事だったり、当初レベルが低かった選手も責任持ってピッチに立てるように努力を積み重ねる等、そういった中で各々での成長が促されます。
プレッシャー、犠牲、葛藤、挫折、嫌悪、疲労等様々なネガティブ要素が張り巡る中で、ネガティブと感じない程トレーニング場に足を運ぶ選手達の純粋なサッカーが好きという気持ちと闘志を大切に向き合って指導していく次第です。
なのでやる気ある選手は大歓迎です!現状の自分ではなく、夢は現状の自分の中にあるはずです!
著 香川 毅志